北坂養鶏場のたまごは、純国産鶏卵。
ずっと日本の鶏だけで、日本で生まれて、日本で育った、日本の鶏。
日本に約6%しかいない。
日本で食を楽しみたいのであれば、たまごも日本の鶏が産んでほしい。
【ヒヨコからの飼育】
良いたまごづくりは、良い身体づくりから。
だから鶏は、まだたまごを産まないヒヨコの時から餌と水にこだわって育てています。
【清潔な施設】
瀬戸内海から吹きこむ涼しくきれいな空気を、解放鶏舎と大型ファンで循環しています。
常に清潔な状態を保ち、臭いもあまりしません。
【発酵肥料】
鶏糞も活かせば発酵肥料に。淡路島内の農作物に還元。兵庫県知事賞を2年受賞。
【遺伝子組み換えでないコーン】
より自然に生命をはぐくみたいから、もっとも割合の多い餌であるコーンは、遺伝子組み換えでないものを使用しています。(一部の鶏)
【発酵飼料】
日本の知恵に学び、腸を整え病原菌への抵抗力を高める発酵飼料を餌に使用しています。
【新鮮な地下水】
水にも恵まれているから、鶏にも養鶏場の地下から汲み上げる新鮮な地下水を使用しています。
北坂養鶏場のシンボルマークは、鶏の羽と、丸を組み合わせたもの。これは、わたしたちの「まわり」にあるあたりまえにあることを大切に「はぐくんで」いきたいと思っているからです。その想いが皆様と通じ合えるといいなと願って、たまごのパッケージやラベルに必ずこのシンボルマークを載せています。わたしたちと一緒に、あたりまえにあるものを大切にしていきませんか。
純国産鶏の一種。もみじ色の殻をしたたまごを産む茶色い鶏。もみじが産んだたまごは、たまごらしさを一際引き出す、あじわい豊かな黄身のきわだち、出来れば生で食べてほしい、北坂養鶏場 自信のたまご。
たまごかけご飯にオススメなたまごです。
純国産鶏の一種。さくら色の殻をしたたまごを産む白い鶏。さくらが産んだたまごは、きめ細やかな白身のあわだち、シェフ・パティシエに選ばれる、北坂養鶏場 信頼のたまご。
黄身は濃く大きく、自身はコシが強い最高のバランス。
純国産鶏の一種。さくら色の殻をしたたまごを産む白い鶏。さくらが産んだたまごは、きめ細やかな白身のあわだち、シェフ・パティシエに選ばれる、北坂養鶏場 信頼のたまご。
黄身は濃く大きく、自身はコシが強い最高のバランス。
北坂養鶏場では各種業務の求人を行っております。
詳細は下記よりお気軽にお問い合わせください。